踏込温床2号の踏み込みとナス科の種まき - 2014.03.26 Wed
もう手を入れられないくらいの熱さ!
本当は温度が30度くらいになってガスの発生が収まってから育苗箱なんかを置くんですが、今年は温床づくりが遅れて間に合わない!
よって、ガスが上がってこないようにビニルで上を覆って育苗箱を置きました。
これがとてもいい感じ。

さて、これからは次々に苗を育てなければいけないので、すぐに隣に温床2号の準備。
まずは枠が完成。

そして1回目の踏み込み。
これが大事。
この日は自然農をやっている東北農民オケの山本さんが来て手伝ってくれました。

翌日、すぐに発酵が始まって発熱したので、さらに2回目の踏み込み。
今後就農予定の若手のやる気にあふれたお二人が手伝いに来てくれました!
もう、やる気オーラでハウスの温度も2℃ほど上昇してます。

午後は、トマト、ナス、ピーマンの種を育苗箱に播いて終了!
手伝ってくれる方がいると楽しいですね!
今日も作業が進みました!
とても順調!
ビール飲もう!

● COMMENT ●
トラックバック:
http://higashiiwakisan.blog.fc2.com/tb.php/164-a2e4d76d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)