漬けもの道、そして味噌へ。 - 2007.11.27 Tue
トラックで1杯だけ運んだ。
量的には昨年の6分の1くらいだけど、今年はこれでよしとしよう。
足りない分は、稲わらがたくさんあるので、それで賄うことに。
落ち葉集めが終わったので、明日はやっと漬物を漬けれる。
ここだけの話だが、これがけっこうはまってしまい、もう先に漬けた赤カブも気になって仕方ない。
たまに重石を上げてどうなっているか観察するのが最近のひそかな楽しみ。
家の裏に増築した建物は、トイレ目的と言うよりも、加工食品の保存場所のつもりで作ったのが、実に正解!
こういう点に関しては、けっこう頭のキレがいいのか?
アウリンもここまでは効果をあげていない模様。(おぐらんぼ氏の日記参照のこと)
明日は、大御所の「たくあん」にハクサイ漬け、キクイモなんかもどうかと思っているが、あんまり欲張るとダメか?
と、それよりもその後の「味噌仕込み」が楽しみで仕方ない。
豆の品種別に、3樽仕込むつもり。
ついに幻の・・・。
いや、この件に関してはまだその時期でないだろう。
エレキに感づかれてはまずい。
● COMMENT ●
トラックバック:
http://higashiiwakisan.blog.fc2.com/tb.php/657-1d90a785
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)